東山さんは生きている

徒然なるままにその日暮らし

白い靴を磨く

今週のお題「雨の日の過ごし方」

自由に書いちゃっていいのかな。まあいいか。

雨の日は革製品を磨きます。今日も一年通して愛用している白い靴に、今までしたことのないケアをしてみました。

 

白い靴、というのがポイントです

白い革製品は摩擦の影響で黒い傷が目立ちやすく、紫外線によって退色して黄ばみが出てくることがあるそうです。やだねー。白い靴のクリーンな雰囲気が台無しです。

 

何を隠そう、一年間履きこんだ白いバレエシューズも、すっかり傷だらけ黄ばみだらけで、中々恥ずかしい有様になっていました。

「じゃあ捨てればいいじゃん」

と思うかもしれませんが、甲高幅広の悲惨な足型を持つ私にとって、くたびれるということは即ち<しっかり足に馴染んでいる>ということに他なりません。

寝ぼけたこと言ってんじゃあないよ、誰が捨てるかという話です。

それで行き着いたのが<傷付いたり黄ばんでしもたんなら、上から色塗ったらええやーん^^ガハハ>でした。

 

白い靴愛用者の民よ。四の五の言わず補色クリームを買え。

まずはリムーバーで靴を綺麗に拭いてから、1000円くらいで売られている革製品用の白い補色クリームを塗ったくりました。

普段目から最も遠いところにある靴をまじまじと見ることになるので、色々なことに気付かされます。っていうか想像以上に靴って傷んでますよ。

つま先なんかは痛々しく革がめくれているし、外反母趾が当たる部分は黒い擦り傷が何本も入っていました。こういうのはリムーバーで拭ってももうほとんど落ちません。

と、いうことで綺麗になったら補色クリームを塗って綺麗にします。

私は『M.モゥブレィ エクストラホワイト』という靴クリームを使いました。これ、キャップを開けると本体にスポンジが付いているので、他にあれこれ買込む必要(瓶タイプの補色クリームは専用のブラシが必要)もありません。

満足いくまで塗ったくります。つま先の革めくれにも容赦なく塗っていきます。

完全に乾いたら濡れていな綺麗な布で軽く磨きます。

驚いたことに、磨くと結構テカテカになります。さすがにエナメルのような被膜感はありませんが、それに近い艶感はしっかりとでました。厚塗りしたからかな?マットな仕上がりがいい人はこの艶が邪魔になるかも。それくらいには艶が出ます。

 

あとは経過観察

と、いうことで黄ばみとすり傷だらけだった靴はかなり綺麗になりました。

もちろん革自体の経年劣化(シワとか型崩れとかね)は補色クリームでどうにかできるものじゃないので、使用感は鬼程ありますし隠しきれなかった汚れはあります。とは言え、履いてしまえば気になりません。今回悩んでいた<全体の汚れ・くたびれ感>に感してはかなり改善されました。

唯一気になるのは<実際履いてみてどうなるか>ですね。

一応仕上げに防水スプレーはかけましたが、雨に塗れた場合なんかに補色クリームが溶けて白い足跡が道路に点々……というのは良くないですよね。あとそれだと効果が刹那的過ぎて手入れした甲斐がなさすぎるよネ。

様子見します。

 

綺麗になった靴への愛着は確実に深まる

色々不安要素は残しつつも、<靴を磨く>っていう行為そのものがものすーーーごく気分がいいです。

一年間履き倒した靴が、見れば見るほどまだまだ現役なことが分かったりして、

「高かっただけはあるなぁ^^」

「これで〇〇に行ったなぁ^^」

「高かっただけはあるなぁ^^」

と物思いにふけったりしました。

外は雨でも部屋の中では丁寧な暮らしごっこができてハッピーでした。

それに私の場合は経過観察を兼ねて「むしろ雨の日に一回こいつを履いてやる」と思っているので、雨の日の楽しみがすでに一つ出来ているわけです。最高だね^^

ブログを放置するにも程があるだろうというお話

誰も読んでいない。読者もいない。そんなことは分かっていたけれど、自分だけは自分のブログを見捨ててやるなよと思っていた。

このブログの事を時々思い出してはいたが、すぐに忘れた。毎日が目まぐるしく過ぎていくが、何一つ残せるものがない。

惨めに年だけを取った。

もうブログの編集の仕方も忘れた。それでも今ここにいるぞ、と。生きているぞ、と。それだけは語らねばならないと思った。

他でもない私のために。

 

お久しぶりです。ハローニューワールド。

ブルゾンちえみは「愛される消耗品」として終るのか

ブルゾンちえみをはじめて見かけたのはいつだったか。少なくとも2016年にはその存在すら知らなかった。しかし、まさしく彗星のように現れた彼女は、今となってはテレビで見ない日がない。それでも彼女がR-1に出場するまでになっていると知って非常に驚いた。正直彼女がここまで支持を集めると思っていなかったからだ。

 

 

ブルゾンちえみは面白くないのか

ブルゾンちえみは面白くない」という意見をちらほら見かける。普段芸能界を斜に構えて見ているような人たちですら、ブルゾンちえみの評価に対しては皮肉よりも困惑を感じているようだった。

そしてブルゾンちえみは、かつての藤崎マーケットモンスターエンジンと同じ様に、「愛される消耗品」としてテレビ業界の中で良いように使われている。どんなネタをするかではなく、勢いやキャラクターが受けてしまっているのだ。Rー1でネタが飛んでもかなりの票が入ったのを見て、彼女がまだ芸人の土俵にすら立てていないのではないかと感じた。

 


最新ネタ ブルゾンちえみ得損

 

 だから、「ブルゾンちえみは面白くない」という評価は間違っていない。

ではブルゾンちえみが所謂芸人的な面白さを持った存在でないのだとしたら、彼女はなぜ支持されるのだろうか?

 

 

ブルゾンちえみは〈モテろ〉という自意識から女を守る防弾チョッキだ

言ってしまえば〈勘違い女〉の〈強引なモテ指南〉が感じさせるイタさがそのままネタになっているだけなのだから、練りに練られた芸こそ至高という人には向いていない。そして実のところ〈女がモテるために何をしているか〉なんてことにからっきし興味がない世の男性達は、彼女のネタそのものに興味が湧かないのだろう。

逆に女性は、普段から「元気だして!いい男なんていっぱいいるじゃん!」とか「たまには彼からのアクションを待ってみるのも手じゃない?」という毒にも薬にもならないアドバイスを聞かされている。ブルゾンちえみはそういう耳蛸なアドバイスを思いっきり毒に変える。それによって女性は圧倒される。そして、〈モテも行き過ぎるとむしろ滑稽だな〉という謎の安心感を女性に与えるだ。

 


キラーアクション ショコラテンプテーション

 

ブルゾンちえみの場合、〈面白い〉は副産物でしかない。彼女の最も重要な役割は、モテを夢見る女性すべてに〈このままでいるほうがマシ〉という安心感を与えることなのだ。

 

 

ブルゾンちえみは自由な遊び場なのだ

〈モテモテのキャリアウーマン〉という設定と〈モテとは程遠い攻撃的なメイク〉とのギャップは確かに印象的だった。若い女性を中心に支持を集めるのも理解できる。ツイッターフェイスブックには彼女のメイクを真似した投稿が相次いでいる。

それだけでなく、彼女の挑発的なファッションと肉感的な肉体によって繰り広げられるダンスも注目を浴びている。youtubeにはこんな動画があげられている。


ブルゾンちえみを社交ダンサーがやってみた ものまね

この動画は踊ってみた系の中でもかなり独創的で面白い。社交ダンスでもあのネタって再現できるんだ!と感動すらした。

 

 

これ↓なんかはブルゾンちえみにかこつけてダンスしているだけなんだけれど、曲の意図がよく汲まれていると思う。


DIRTY WORK - AUSTIN MAHONE feat. ブルゾンちえみ // CHOREOGRAPHY BY RIKIMARU

とくにメインの男性二人のダンスが上手い。

 

こういった動画をアップしている人たちにとって、ブルゾンちえみは「素材」でしかない。ファッショナブルな二次創作なのだ。ひとりひとりの個性によって、ブルゾンちえみは書き換えられていく。 この要素は比較されがちな渡辺直美には無かったものだ。

 

 

ブルゾンちえみは砕けない

彼女の芸が今のままで面白くなるとは思わないが、面白くなくたってべつに構わないのだ。ブルゾンちえみブルゾンちえみのままでいればいい。彼女が常にセクシーでファッショナブルでラグジュアリーでセレブリティーな存在でいたいと望む限り、ブルゾンちえみは砕けない。

やっぱりこうなるのかと

さっそくブログを放置してしまった。

コンスタントにブログを更新できる人って本当にすごい。

人気の人は二三日更新がなかっただけで「更新楽しみにしてます!」っていうコメントがついたりもするもんね。私のブログには当然コメントもアクセス数もないが、世の中の人気者へ向けたコメントって結構面白い。

 

放置へのコメント3選

こういうコメントも人それぞれで、「更新楽しみにしています!」という天使型から「更新がとまっているので心配です」という田舎の母さん型まで幅広い。まあコレくらいならいわれる側も楽しいだろうなと思う。けど時々「放置ですか?」というド直球型がいる。こう言われちゃ恐らくたまったもんではないだろうな。かといって「じゃあ書かなきゃな」とも思わないだろうな。基本的にブログなんてやっている人はひねくれていて何ぼだと思う。ひねくれている人間に「放置ですか?」なんて聞いたら「放置?放置の概念って何?何を以て放置と言うの?ねえ!?」と言われるだけだろう。みんなそっとしておいて欲しいのだ。

こういうのの何が面白いって、「急かすのはやめろ層」が絶対にやってくること。「ここは○○さん(管理人)のものなんだから○○さんの自由にすればいいよ!急かされてやる気なくなっちゃうじゃん」という「勉強しろっていわれたらする気がなくなっちゃったじゃん!」とお母さんに言い続けてきたんだろうな(私含む)という共感不可避の正論を言う人がでてくる。これくらいなら「御の字やで・・・サンキューや・・・」と思う人気者も多いんじゃないだろうか。

 

「急かすのはやめろ層」のデメリット

基本的には「急かすのはやめろ層」のおかげで場は平静を取り戻すはずだ。しかしこのありがたい「急かすのはやめろ層」のせいで恐ろしい代理戦争が勃発することがある。なぜか?「急かすのはやめろ層」は大体「急かすのはやめろ」だけでは止まらないからだ。「そんなこともわからないなんて本当にキッズはこれだから^^」とか「人の文章を理解できない低能はコメすんな」とか、言いたい放題だ。それに気分を害して、また噛み付く人がでてくる。「言い合いはやめて!」という正論系のコメントは大抵無視される。

誰かのブログのコメ欄でこういう言い合いをすることの恐ろしさって、「皆そのブログを書いている人のことが好きで集まった人たち」だっていうところにある。好きだから攻撃するし、好きだから傷付くのだ。

元は一つの記事や影像や作品を見に集まった人たちの中で、論争とも言えないスピードと強さで議論が進んでいってしまう。誰かと誰かがお礼を言い合っている間に、誰かと誰かが互いを口汚く罵りあっている。いずれこのスピードに飲み込まれていくこともわかっているから、酷いことだって言うことができるのだ。そういうのを見ていると、なんか、縮図だなって思う。皆急いで歩いているから、誰かの肩にぶつかって舌打ちされてもそれほど気にならないのと同じだ。

サカナクションの「エンドレス」にはそういうカオスが表されているように感じる。


サカナクション - エンドレス(MUSIC VIDEO)

この曲が「youtubeのコメント欄をヒントにして作られた」と聞いた時はなるほどなと思った。

 

 

色々書いたが、人気者には人気者の弊害があるんだろうな。一方で、人気者をめぐってコメント欄で争う人々にもそれぞれの苦しみがあるに違いない。個人的には場が荒れるのはあんまり好きじゃない(youtubeのコメント欄が荒れているのを見るとチャンネルの持ち主がかわいそうになる)けれど、荒らしている人の奥底に愛があるんだと思うと妙に切なくなる。

ミニマリストなのですか

ミニマリストの目覚め

ここ二三年「ミニマリスト」という言葉をよく耳にした。最小限主義という意味で、本当に必要なものしか持たない人々のことを指す言葉だそうだ。私がこの言葉を始めて耳にしたのは三年前なので、ちょうど世の中にミニマリストブームみたいなものが起こり始めたころだったんじゃないだろうか。

当時特にむしゃくしゃしていた私の部屋はマックスキタねー状態だった。ゴミこそないが、書類やマンガ、本、CDが散乱し、タンスは着ない服でいっぱいだった。とうに捨てたと思っていたTシャツが、タンスの奥からしわくちゃに圧縮されて出てきた時は、自分の持ち物のはずなのになぜかハズレくじを引いたような気分になったものだ。ミニマリストの考えを知った私は、思いのほかあっさり「ほな捨ててみまひょ」とそのTシャツを捨ててしまった。もともとないと思っていたのだから、捨てるのがもっとも正しい選択だと思ったのだ。

 

 

ミニマル中毒へ

さてこの「もともとないと思っていた」物、見渡せば部屋中にあった。タンスの中の服の6割は着ていなかったし、何足もある靴の中で一週間に一度は絶対に使う靴というのは殆どなかった。よく考えれば、使っていない化粧品だってたくさんあったのだ。すべて処分した。使っていないということは、“無い”ということと同じことなのだ。そしてそこに“ある”のに使って“無い”のであれば、名実共に“無い”状態に戻すことが適切であるように思われたのだ。この部屋を元の状態に戻してやるのだ。

そのことに気付いてから、私はどんどん物を処分し始めた。タンスとチェストを捨てた。靴もカバンも食器もマンガもCDも、それぞれ売るなりして処分した。売却することによって戻ってきたお金は、手に入れるために使った金額のほんの数十分の一程度だったが、そんなことより部屋がどんどん綺麗になっていく実感が快感となっていた。

そこから一時期、捨てることの虜になっていた。「捨てるものはねが~」と部屋を徘徊することが日課となっていった。捨てることで心がリフレッシュされていたはずなのに、今度は捨てることに心を縛られていたのだ。

 

 

主義ではなく、結果としてのミニマルであること

そういう生活には飽き飽きした。というか疲れたのだ。「この洗剤は服も洗えて髪も洗えて食器洗いやお風呂掃除にも使える!」という商品は魅力的だが、結局それらを小分けにする容器を買わねばならないし(買わねば“ならない”と未だに考えてしまう)、やはり食器は食器用洗剤に限る、というのが私の本音だった。それを曲げてまでミニマリストである必要はないのだ。

現在はミニマリストであろうとするのではなく、結果としてのミニマルであること」を目標にしている。衣類洗剤は衣類洗剤、食器用洗剤は食器用洗剤で使い分けをしている。電子レンジだって冷蔵庫だって持っている。

これは世のミニマリストの指針には反するかもしれない。けれども、私にはこれが快適だった。

では何をもってして「結果としてのミニマル」なのだろうか?私の考えはとにかく「ストック主義をやめる」ことだ。生活するうえで欠かせないものがあるだろう。しかしむやみにストックしすぎてはいないだろうか。かく言う私もストック主義であった。なぜかというに「ストックが沢山あると安心する」からだった。ストックが心の支えになっているのだ。でも、しかし、とは言え、「いま、あなたの家、洗濯洗剤のストックいくつある?」という質問に即答できるストック主義者はそれほど多くないだろう。つまり、私を含め多くの人が自分の持ち物を把握していないのだ。

無論、ストックが好きでたまらない、ストックを見ているとうっとりできる!という方はそれでいいのだ。そういう人にとってはストックは宝物なのだ。だた、もしあなたが単に「ストックしなければならない」という思い込みから「ストックがいっぱいで棚に収まりきらない・・・」「行き場を無くして床に置かれたストックを見てはため息・・・」「ストックのせいで部屋が片付かない・・・」と思っているのならば、ストックをやめてみるといいかもしれない。無くなったら買いにいく。なんとも単純だ。しかしこれが私の「結果としてミニマル」な姿なのだ。

はじめまして。東山さんです。

自己紹介

はじめまして。東山さんと申します。

実ははてなブログ登録は二回目・・・。前回のブログは1分前に退会しました。なぜならはてなidを変更できなかったからです(涙)

「とりあえず作ってみるかー!」と暢気に(むしゃくしゃして)立ち上げたブログだったので、idも適当。「後から変更すればいいさー!☆」と思っていたらところがどっこい。変えられない。変らない。そのままの君でいるのだ。

だから退会するしかなかった。実は既に自己紹介の記事を挙げていたが、それも海の藻屑と消えた。改めて同じ自己紹介記事を書こうとは思えなかった。あんなに丁寧に書いたのに。なによりいち早く星をつけてくれた方もいらっしゃったというのに、なんだか申し訳ない。

そういうこともあって、自己紹介は適当な物になってしまった。悩んでも仕方がない。基本的に自暴自棄なのだ。この調子で行く。

 

ブログで何を書く?テーマは?

読んでいて面白いブロガーさんって、やっぱり記事の方向性がはっきりしているので、一つの記事を面白く感じたら他の記事も面白く感じる傾向にある。

しかし、私にはまだこれといった方向性がない。海外ドラマや映画を観ることは大好きだし、スキンケアにもこだわりがある。それに、人間関係をどうやってサヴァイブ(笑)していくかはストレス社会の課題でもある。いろんなことに興味はあるが、ブログで何記事も書くほど深いものなのか?と聞かれると「滅相もございませ~ん!え~ん知るか馬鹿!」というのが本音だ。

というわけで、とりあえずブログの方向性を確定するのは先延ばしにする。はっきり言ってそのうち放置する可能性だってあるし、登録して数分で決めることでもあるまい(この先延ばし主義が前回の退会の要因でもあるが)。書きたいことを書きたいように書くのだ。